2010年02月17日
ボレーでの腕は幹の枝

午前中、バンクーバー五輪フィギュアスケート男子と女子カーリングを観戦。カーリングはアメリカと対戦しており負けていたのでそのまま行くのかと見ていると、中盤に同点となってそれから接戦の末勝利する。
チーム青森はなんだかやってくれそうな気がしだした。
思いだして近くの支所に「さくらカード」更新に出かける。70歳以上のK市の優待証。
バスと電車、K市内であれば5000円のカードを1000円で購入できるというのが、メインのサービスだ。11時過ぎで106番の受付番号で30番くらい待ちがあったので二階にある支所の図書館で時間をつぶす。

いよいよ年寄りの中に突入してしまったのだと思わざるを得なかった


夜、テニスのレッスン。仲間は欠席でレッスン生は4名。ここでもパワーの違いが現実味をおぼえる

ボレーで突き出す腕は木の枝と考えて体の垂直、中心を意識すると言われたが、なるほどいい例えだと感心する。
そう思ってボレーを心掛けると少しイージーにも思えてきた。
そういえば今期の目標『フォアーボレー』とブログしたのをコーチは知っていた。
右の大腿部に少し違和感、痛みが発生する


コメント
この記事へのコメントはありません。